
フィッシュは錦鯉・金魚等の観賞魚に寄生するイカリムシ・ウオジラミなどに対し優れた駆虫効果を有し、観賞魚の寄生虫の被害を防ぐとともに、
二次的な細菌性感染症を治療します
■■特長■■
1.外部寄生虫(イカリムシ・ウオジラミ等)に優れた駆虫作用を有します。
2.細菌性感染症を治療します。
3.顆粒状ですので、使用が簡便です。
■■一般的注意■■
(1)本剤は、観賞魚のウオジラミ(ちょう)及びイカリムシの駆除並びに細菌性感染症の治療するために使用し、観賞魚以外の魚又は動物には使用しないこと。
なお、観賞魚であっても、熱帯魚、海水魚には使用しないこと。
(2)本剤は、適切な量で使用しないと期待される治療効果が得られず、これを超えて使用した場合には、思わぬ副作用が発生するおそれがあることから、本使用説明書の[用法及び用量]に従って正しく使用すること。
(3)イカリムシ及びウオジラミの駆除には約2週間の間隔をおいて2~3回投薬すること。
(4)本剤は高水温28度以上又はpH8.0以上の時は使用しないこと。
■■使用者に対する注意■■
(1)誤って本剤を飲み込んだ場合は、直ちに医師の診察を受けること。
(2)本剤が眼に入った場合には、直ちに水でよく洗い流し、医師の診察を受けること。
■■魚に対する注意■■
1.制限事項
(1)本剤は観賞魚以外には使用しないこと。
(2)本剤は熱帯魚、海水魚には使用しないこと。
2.相互作用
(1)他の薬品及び水質安定剤との併用は避けること。
3.適用上の注意
(1)ろ材に活性炭、ゼオライト等をご使用の場合は、とり除いて投薬すること。
観賞魚のウオジラミ(ちょう)及びイカリムシの駆除並びに細菌感染症の治療
本剤0.5gを水75~150Lの割合で溶液となるように、水槽又は池に散布する。
本剤の使用例
幅X奥行X高さ(mm)/水量/投薬量/添付さじ
900X450X450/160L/0.1g/1/2杯
1200X450X450/180L/0.1g/1/2杯
1坪X30cm/1t/3.3g/5/3杯
3坪X30cm/3t/10g/5杯
6坪X30cm/6t/20g/10杯
10g中
トリクロルホン・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.5g
塩酸クロルヘキシジン・・・・・・・・・・・0.12g
塩化ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・・・・8.33g
ポリビニルピロリドンK30・・・・・・・・・0.025g
ポリビニルピロリドンK90・・・・・・・・・0.025g
■■取扱い上の注意■■
(1)水草、藻等は薬液に浸けないようにすること。
(2)治療後は飼育水を取替える必要はありません。ただし水草を植えたい場合には飼育水を半分以上取替えること。
(3)乾燥材は飼育水中に入れないこと。
(4)本剤を廃棄する際は、環境や水系を汚染しないように注意し、地方公共団体条例等に従い処分すること。
(5)使用済みの容器は地方公共団体の条例等に従い処分すること。
■■保管上の注意■■
(1)本剤は、小児の手の届かないところに保管すること。
(2)本剤は、直射日光、高温及び多湿を避けて保管すること。
(3)誤飲を避け、品質を保持するため、本剤を他の容器に入れかえないこと。
※※添付文書をよくお読みになりご使用下さい。